栄養の塊「スッポンの効果・効用・効能とは?」を調べてみた

スッポンの効果・効用・効能とは?

スッポンには、どれほどの「効果・効用・効能」があるのだろうか?

【その1】浄血作用 (血液サラサラ)

血液の粘度が増すにつれ、動脈硬化や心臓病、高血圧などの成人病のリスクも高まるのはよく知られたところ。

健康的な“サラサラ”の血液を保ち続けるため、肝臓、腎臓解毒・濾過の役目を果たしています。
この肝臓、腎臓の働きに重要な栄養素が「良質のたんぱく質」。
スッポンにはこれが豊富に含まれています。

【その2】精力増強 (ギンギン)

男性の精子をつくるのに大切なのは、鉄・リン・亜鉛。

スッポンには、これらが豊富に含まれています。

(参考過去記事 : 【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【ミネラル】)

【その3】血圧調整 

スッポンの効果・効用・効能、【その1】浄血作用によって血液の流れがスムーズになり、血圧の高いヒトにとっては、血圧を低下させることとなります。
逆に、血圧の低いヒトにとっても、その正常化作用によって代謝が高まり、血圧を正常に戻そうとするニンゲンの“自己修復能力の神秘”が働きはじめます。

【その4】”スッポン”各部の薬効

部位効能
甲羅下熱、肝臓病、肺結核、産後の下熱、閉経や月経過多の正常化
脱肛、産後の子宮下垂、陰部、陰茎のデキモノ
貧血、過労や肺結核による発熱を下げる、慢性の下痢、月経過多、腰痛、血液の正常化
脂肪強壮剤
顔面神経麻痺、結核、産後の発熱、脱肛
虚弱体質、小児の下痢、慢性下痢

(有限会社アドニスジャパンHPより)

「医食同源」?「薬食同源」?

普段よく耳にし、一般的にも使われている「医食同源」というワード。

その意味として、そのまんま読めば、

『医薬(医療)』と『食事』の根源は同じ

ということになるんだろうけど‥? σ(´、丶) ??

なんかピンと来なかったので、調べてみた。

医食同源

「医食同源」ですが、元々は「薬食同源」という中国薬膳料理”の考え方を説明した言葉だったそうで。

つまり、「医食同源」とは、日本に伝来した際にその意味を間違って解釈され、近年に新たに作られた<造語>です。

この日本<造語>である「医食同源」逆輸入され、現在は中国でも使われている、そうです。

ただ、中国で用いられている「医食同源」は、その解釈として

” 病気で悪くなっている部分と同じ部分を食べると治る “

という考え方に基づいての使用のようです。

って‥。

「肝臓」が悪いなら健康な人の「肝臓」を食べたらに効く‥? 「心臓」が悪いのなら‥ってこと‥?? カニバリズム‥???

薬食同源

「薬食同源」とは、“食べることはを飲むことと同じ”という考え方。

日常の食事、“食べ物という薬”を摂ることによって身体や心の衰えを補って健康を維持される、ということを指しています。

これを漢方の世界では、“食養生(しょくようじょう)”と呼ぶそうです。

食べ物はそれぞれ異なる性質を持っているため、身体や心への作用もそれぞれ違います。

病気とまではいかないものの、「なんとなく体調がすぐれない‥」という状態(未病)のうちに、《薬》である《食べ物》の力で身体を正常な状態に戻し、本格的な病気への進行を防ぐとされているもの。


結局、「医食同源」「薬食同源」も、その意味からするとどっちもどっちだし、似かよっているようにも思うものの、四字熟語の表現としては
“食べ物は薬”【薬=食】「薬食同源」の方が優れていると感じるなあ。

(関連記事 : 【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【アミノ酸】

【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【ビタミン】

【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【コラーゲン】(その1)

【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【コラーゲン】(その2)

【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【ミネラル】

【超詳細】スッポンに含まれる栄養素は?【脂肪酸】)

コメント