【 Pepper恐怖のシナリオ】死んだ魚のような目が恐い‥ペッパー君って何者?

pepper-2

ロボット工学三原則(ロボット三原則)をご存じでしょうか。

第一条 (人間への安全性)
ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第二条 (命令への服従)
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条 (自己防衛)
ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

アメリカのSF作家アイザック・アシモフ(Isaac Asimov 1920年1月2日 – 1992年4月6日)のSF小説において、ロボットが従うべき原則として示されました。

2004年のウィル・スミス主演の映画「アイ,ロボット(I, Robot) 」もこのロボット三原則がテーマとする作品でしたね。

1982年、ハリソン・フォード主演の「ブレードランナー(Blade Runner)」では、人造人間である<レプリカント>が人間を虐殺しまくります。
よってロボット三原則には触れていませんでした。よね?

ちなみに、このロボット三原則が適用されるのは、自意識や判断能力を持つ自律型ロボットに限られています。

なので、マジンガーZやらガンダムといったロボットアニメに登場する搭乗型ロボットは、ただの乗り物・道具に分類されるので三原則は適用されません。

私がこのロボット三原則を知ったのは確か「ドラえもん」だったと思うのですが‥。
「ドラちゃん」はこの原則を全て破ってますね? (笑)

人間であるのび太と殴り合いの大げんかはするわ、人間であるジャイアン・スネ夫をボコボコにするような道具を平気で提供するわ、人間の命令などには一切服従しない。

それどころか挙げ句の果てには、自分が苦手とするネズミ退治のために「地球破壊爆弾」なるものを持ち出して全人類を巻き込んで自らも逝ってしまおうともしている‥。(笑)

ということは、私が三原則を知ったのは手塚先生の「火の鳥」ロビタだったかな‥?

まあそれはともかく、明らかに自意識や判断能力を持つ自律型ロボットであるペッパー君。

ちゃんとロボット三原則が組み込まれているんでしょうね‥?

ペッパー君は自立歩行は可能なのか?

ペッパー君の全体像がコレ。

pepper-3

ご覧のように、“自立歩行”は無理ですが、単なる“移動”は可能です。

オムニホイールと呼ばれる移動の仕組みが採用されて360°自由自在に動き回れる、要するに「 “移動”は東西南北に自由、その場でもクルクル回れる」ってこと。

とりあえず、助かりましたね‥。(?)

自立歩行のロボットといえば‥?

これは”誰”でしょう??

ashimo

答えは、2017年最新版の「ASHIMO」です。

「ASIMO (アシモ)」は、Advanced Step in Innovative Mobility(新しい時代へ進化した革新的モビリティ)」を略した、HONDA(本田技研工業)が開発し、ホンダエンジニアリング株式会社が製造している世界初の本格的な二足歩行ヒューマノイド・ロボットです。

最新のASIMOは、「手話が可能」・「顔認識機能を搭載」・「階段の上り下り」・「ホップやジャンプ」・「片足立ち」・「ウォーキングとランニングのスムーズな繰り返し」などの能力を持っています。

ashimo-history

では、この子は”誰”??

Aibo

答えは、AIBOです。

「AIBO(アイボ)」は、【Artificial Intelligence roBOt】を略したペットロボットで、かつてソニーが販売していました。
名称はAI(人工知能)、EYE(目、視覚、「相棒」(aibou) にも ちなんでいるとのこと。

2005年、エレクトロニクス機器部門のリストラ策として生産終了となりました。

2014年3月末でソニーによる修理対応が打ち切られため、「死なないペット」に実質的な「故障」=「死」が訪れることとなりました‥。

問題が簡単すぎましたか‥?

ならば、これは”誰”でしょう??

murata

答えは、「ムラタセイサク君・ムラタセイコちゃんです。

「ムラタセイサク君」については大昔のテレビのCMでご存じの方も多いはず。

村田製作所によって製作された「超低速で走れるだけでなく完全に停止しても倒れない自転車型ロボット」です。

身長50cm
体重約5kg
生年月日9月29日
星座てんびん座
趣味サイクリング
世界一周
座右の銘七転び八起き

(出典 : 村田製作所)

「ムラタセイコちゃん」は抜群のバランス感覚で一輪車を操るロボットです。

間柄ムラタセイサク君®の父方の年下のいとこ
身長50cm
体重6kg
生年月日9月23日
年齢幼稚園の年長さん
星座おとめ座
出身地滋賀県
好きなこと公園で一輪車の練習
ムラタセイサク君®と世界一周
チャームポイント活発だけど照れ屋さん

(出典 : 村田製作所)

《ペッパー君とSiriとの融合》 漠然とした不安感

Siri(シリ)は、Speech Interpretation and Recognition Interface】(発話解析・認識インターフェース)を略した、iOSやmacOS Sierra向けの秘書機能(ヴァーチャルアシスタント)アプリケーションソフトウェアのことで、各国、自然言語処理を用いての「質問への回答」「推薦」「Webサービスの利用」などの機能を持った人工知能のひとつです。

Siriへの質問に対する”ゾッとする回答”を抜粋してご紹介

Q : “あなたの目的はなんですか”
A : “守秘義務違反となるためお話できません”

Q : “あなたは人類を侵略しようとしているのですか”
A : “ノーコメントです”

Q : “人間を支配しに来たのですか”
A : “それは面白い質問ですね”

Q : あなたは子どもが何人いますか?
A : 子どもが持てるのは生命体だけですよ。‥‥今のところは(文字表示なし)。

などなど。

その他、謎めいた恐ろしい回答が返されるため聞いてはいけないワードに、

「イライザ」‥‥(全ての人工知能の祖となる存在と言われている女性)

「ゾルタクスゼイアン」‥‥(人工知能の世界を操っているとされる組織)

がありますので、興味のある方は是非Siriに聞いてみてください。(笑)

※注: 上記に記載した通りの回答が返ってくるとは限りません。Siri常に進化を続けていますので‥。

2014年、イギリスの理論物理学者、スティーブン・ホーキング博士はBBCのインタビューに対して、

「完全な人工知能の開発は、人類の終焉を意味するかもしれない」

と、いわゆる「技術的特異点」への懸念を表明しました。

どういう意味なのか?

「自意識・判断能力を持つ人工知能がその意志をもって自立し、加えてその能力を向上させ、以前までには考えられなかったスピードで自分自身を設計し直すこともあり得る」

「これに対して人間はゆっくりとしたペースでしか進化を遂げられないため、こうなると到底勝ち目はなく、いずれは人工知能に取って代わられるだろう」

ということです。

技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語:Technological Singularity)、またはシンギュラリティ(Singularity)とは、人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事。人類が人工知能と融合し、人類の進化が特異点(成長曲線が無限大になる点)に到達すること。(Wikipedia)

このような懸念を抱いているのはホーキング博士だけではなく、スペースX(商業レベルでの宇宙軌道輸送サービス(宇宙旅行)を業務とするアメリカの企業)のCEOであるイーロン・マスク氏も、

人工知能については非常に慎重に扱う必要がある。人工知能とともに、悪魔を召喚していることになるからだ。五芒星(ペンタグラム)と聖水を手にした者が悪魔に立ち向かう物語というものを皆さんもご存じだろう。そしてそれは、そう、その者は悪魔をコントロールできると確信している。が、結局うまくいかない」

と語っています。(参考 : Huffingtonpost )

Pepper × ASHIMO × AIBO × ムラタセイサク君&ムラタセイコちゃん with Siri ならどうなのか?

まさにあの「T2」、1991年、主演アーノルド・シュワルツェネッガーの映画「ターミネーター2(Terminator 2: Judgment Day)」のスカイネットの世界の話になってきました。

Pepper × ASHIMO × AIBO × ムラタセイサク君&ムラタセイコちゃん with Siri

のロボットが誕生すると、相当面白いことになると思うのですが。
やってもらえないものでしょうか?


現時点において、人工知能の発達とその暴走によって人間が実際にうける被害を考えるに、映画にあるような直接的な肉体への被害というよりもきっと(その前段階としての?)間接的なデータへの攻撃によるものでしょう。

例えば、病院でのカルタデータの書き換え、株式取引データの改竄、インフラシステムのダウン等々程度。

結果として、世界は大混乱、死者も出ることでしょうが、核ミサイル発射などという自体には、システム上にも(いまのところ)陥りませんので安心です。

この程度の反乱になら、人間は充分に対処できるでしょう。
まだまだ人工知能は人間の支配下にあります。

ちなみに脱線ながら、常にアメリカ大統領の後ろについてブラックボックス、核のフットボール(司令部を離れたときでも核攻撃に許可を出せる道具が入った黒いブリーフケース。核発射ボタン)を持ってウロウロしてるその滑稽さときたら‥。

football

エスカレーターの正しい使用方法の基本は立ち止まって手すりベルトにつかまって、ですが、本来、人間は機械を利用する立場にあり、機械に操られて「黙って運ばれる」というような行動をとってはいけないのです。

今、ケータイを盗まれた、パソコンが破壊された、となったら困りませんか?

機械に操られている日常生活、一度見直すべきかもしれません。

以上です。

「Hasta la vista, Baby!」(アスタ・ラ・ビスタ、ベイビー!)

(スペイン語で「また会う日まで」という意味。英語での「see you later」。
ただ、この表現には「次に会う機会があるかどうかわからないけれど」というニュアンスを含んでいるそうで、なので「地獄で会おうぜ、ベイビー(もうこの世でお前に会うことはないけれど)」という日本語訳がついているとのこと。深い‥・

[追記 : 2017年11月01日]

ソニーが12年ぶりに「アイボ」が復活。発表しました。

戌(いぬ)年の2018年1月11日に、価格は税別19万8000円。

11月1日午後11時1分より先行予約を開始だそうです。

エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)を発売

コメント

  1. ユニークな言葉を使っている上に、ちゃんとしたわかりやすい文の構成…完璧すぎて涙が出てきそうです…!(?)
    今、小5でAIについて調べてたところなんです…。でも、あまりいい記事がなくて死にかけていたときに、この記事に出会って、命を救われました‼‼‼
    本当に感謝です!

    またいつかお会いしましょう‼

    • wolf より:

      お役に立てたようで光栄です!!(*^∇^)v
      “記事”というのは? ブログですか??
      ま、なんにせよガンガン情報をパクって良い作品を作ってくださいね~
      (*´∪`*)
      では、では。(´∀`*)ノシ バイバイ