オオカミ(wolf)を使った英語のことわざや熟語をまとめてみた

proverb-wolf

以前、日本語での「オオカミに関する熟語・四字熟語・ことわざをまとめてみた」のですが、今回はその英語版です。

オオカミに関する熟語・四字熟語・ことわざをまとめてみた
「狼」の熟語 狼煙(のろし) 狼藉(ろうぜき) 狼狽(ろうばい) 狼戻(ろうれい) 餓狼(がろう) 虎狼(ころう) 豺狼(さいろう) 白狼(はくろう) 狼狽える(うろたえる) ...

訳については「Google 翻訳」を使用し、必要に応じて適当ながら整えました。

A growing youth has a wolf in his belly

Young people who are growing fast are hungry all the time.

訳 : 「成長している若者は彼の腹にオオカミを持っています」

急速に成長している若者はいつも飢えています。

lone wolf

1. Someone who does not seek or like the company of others.
A: “Does he have any friends at school?” B: “No, I think he’s a lone wolf.”
2. A terrorist who acts alone or independently of a larger group when carrying out an attack. The attack was carried out by another lone wolf who had no affiliation with terror groups but was inspired by radical postings online.

訳 : 「一匹オオカミ」

1.他者の会社を求めない、または好きではない人。
A:「学校には友達がいますか?」 B:「いいえ、彼は孤独なオオカミだと思う」
2.攻撃を行う際に、単独で、またはより大きなグループから独立して行動するテロリスト。 この攻撃は、テログループとの提携関係はなかったが、オンラインで過激な投稿に触発された別の孤独な狼によって行われた。

a wolf in sheep’s clothing

someone or something that seems to be good but is actually bad

someone who seems to be pleasant and friendly but is in fact dangerous or evil

a dangerous person pretending to be harmless.

One who feigns congeniality while actually holding malevolent intentions.

訳 : 「羊の服を着たオオカミ」

誰かや何かが良いと思われるが、実際には悪い

楽しく親しみやすいように見えるが、実際には危険でも邪悪でもある人

無害を装っている危険な人物。

実際に悪意のある意図を持つ性分を偽っている人。

a wolf whistle

a whistle (= high sound that is made by blowing air through the lips) that some men do when they see a woman who is sexually attractive

訳 : 「オオカミホイッスル」

性的に魅力的な女性を見るときに男性が行う笛(唇を通って空気を吹くことによって生み出される高い音)

between dog and wolf

Between dusk and daylight.

訳 : 「犬とオオカミの間」

夕暮れと昼間の間。

buy wolf ticket

to challenge someone’s boast or taunt.

訳 : 「オオカミのチケットを買う」

誰かの自慢やあざけりに挑戦する。

sell a wolf ticket

To threaten or try to intimidate someone with threats of violence or menacing, boastful words.

訳 : 「オオカミのチケットを売る」

暴力の脅威や脅迫的な言葉を脅迫したり、誰かを脅迫しようとする。

cry wolf

to cry or complain about something when nothing is really wrong. (From the story wherein a child sounds the alarm frequently about a wolf when there is no wolf, only to be ignored when there actually is a wolf.)

訳 : 「狼の叫び声」

何かが本当に間違っているときに何かについて泣いたり、不平を言う。(オオカミがいないときに子供が「狼が来たぞ」と頻繁に発するという話から、実際にオオカミがいるときは無視されるだけです。)

cut one’s wolf loose

to go on a drinking bout; to get drunk.
I’m gonna go out and cut my wolf loose tonight.

訳 : 「狼を緩める」

飲みのひと勝負に行く; よっぱらう。
私は今夜出掛けて、よっぱらうつもりです。

fine wolf

a sexy or desirable man. (Streets.)

訳 : 「素晴らしいオオカミ」

セクシーで望ましい人、街路。

wolf

a bold and aggressive male. (see also fine wolf.)

訳 : 「オオカミ」

大胆で積極的な男性。 ( fine wolfも参照してください。)

have a/the wolf by the ear(s)

To be in a difficult situation from which it is as dangerous to extricate oneself as it is to remain in it.

To be in a difficult situation – a dangerous situation from which one cannot disengage, but in which one cannot safely remain.

訳 : 「耳にはオオカミがいる」

困難な状況に陥ることから、自分自身を救い出すことは危険である。

困難な状況に陥ること-誰かが安全に暮らすことができない危険な状況です。

keep the wolf from the door

to maintain oneself at a minimal level; to keep from starving, freezing, etc.

訳 : 「オオカミを扉に近寄らせるな」

自分自身を最小限に維持すること。 飢えや凍結などから守る。

The wolf is at the door

The threat of poverty is upon us. I lost my job, my savings are gone, and now the wolf is at the door.

訳 : 「オオカミは玄関にいる」

貧困の脅威は私たちにあります。 私は仕事を失った、私の貯蓄はなくなり、今オオカミはドアのところにいる。

wolf at the door

Creditors or a creditor.

訳 : 「玄関のオオカミ」

債権者たち、または債権者。

man is a wolf to man

Men prey on other men. An English translation of the Latin phrase “homo homini lupus.”

訳 : 「人は人に対してオオカミです」

人は他の人を餌食にする。 ラテン語のフレーズ “homo homini lupus”の英訳。

“homo homini lupus” (ホモー・ホミニー・ルプス)
「人間は、人間にとって、狼である。」という意味。

put (one’s) head in the wolf’s mouth

To subject oneself to danger or trouble

訳 : 「オオカミの口に頭を置く」

自分を危険やトラブルにさらす

wolf down

to eat something very rapidly and in very large pieces. (As a wolf might eat.)
The teenager wolfed down the pizza.

訳 : 「がつがつ食う」

非常に迅速かつ非常に大きなものを食べる。(オオカミが食べているように。)
ティーンエイジャーはピザをがつがつ食べた。

wolf something down

to gobble something up; to bolt down food or drink.
Enjoy your food. Don’t just wolf it down.

訳 : 「食物をがつがつ食う」

食料をむさぼり食う。 食べ物や飲み物を大急ぎで食べる。
食事をお楽しみ下さい。がっつかないようにね。


以上です。

「男はオオカミなのよ? 気をつけなさい」

 

コメント