昨日、報道ステーションだったかに我らが首相、安倍総理大臣が生放送で出てたけど、うだうだうだうだと言い訳がましいことをずーっと抜かしてるだけだった。
一体何を言いたいのか分からなかったし、何よりも、
今回の会談でアナタ安倍、一体何を成し遂げたのよ?
結局首脳会談は大失敗!! 単なる言い訳・自己弁護と苦し紛れの一方的な成果のオンパレードw
プーチンと安倍の共同会談って・・寒すぎて見てられなかったですよね。
「ウラジーミル」って・・。
レーガンと中曽根の「ロン」「ヤス」を皮切りに、ニックネームとか、ファーストネームでのやりとりってのがニッポンの政治の世界では親密感の表現として流行のようだけど、今回の会談・・。
安倍からの一方的なバリバリ違和感溢れた「ウラジーミル」との呼びかけ・・。
「ウラジーミル」ww
この馴れ馴れしさときたら・・w もう笑うしかないでしょww
いい加減空気読めよって感じ? というか、もう、あれもこれも含めて
ホントみっともない。恥ずかしいよ。
そもそも今回の会談、北方領土問題の全面解決どころか、領土問題に関してはちょっとくらいの進展も無いってことは誰もが分かってたはず。
だって根本的にロシアにとっての北方領土、艦隊なり潜水艦なり軍事的に<太平洋への通路>なんだから【絶対に】手放すはずはないんだから。
ということを前提として、遅刻魔の「ウラジーミル」が噂通りに2時間半の遅刻。
前乗りまでしてた我らが安倍、仕方ないから時間つぶしのために墓参りだってさ。
ホントに情けない。
安倍晋三、いじめられっ子なのかよ。ロシアの妾のDV女なのかえ? オマエは。
上記、どうせロシアは北方領土を【絶対に】手放すはずはないんだから、いっそのこと各国の要人に対しても遅刻を繰り返して調子に乗りまくっているプーチン野郎、
「約束を守れない(守らない)という非礼」
これを知らしめてやる返礼として、
「おもてなしの国、ニッポン」
一旦全員、引き上げてやりゃ良かったんだよ。ニッポンジンとして。
ならば今頃、世界各国のマスゴミども、絶賛の嵐だろうよ。
自分たちが出来なかったことをサムライの国がやってくれた! ってことで。
どうせロシアは北方領土を【絶対に】手放すはずはないんだし・・。
結局、プーチンちゃんは、和食を楽しんで、相変わらず趣味でもある柔道がらみで講道館を訪問、プライベートを満喫して帰国したようで。
これにて会談は終了。
以上です。
(追記 : 2017/4/28)
27日の日露首脳会談は、北方四島での共同経済活動や元島民の往来、北朝鮮情勢に関する協議が中心で、プーチン露大統領が領土問題での態度を軟化させることはなさそうだ。
プーチン政権は、北方四島が「第二次大戦の結果としてロシア領になった」とする主張を全く緩めていない。
(産経ニュース)
ね? 言ったとおりでしょ?? ロシアが北方領土を手放すはずは【絶対にない】と。
これを前提として、大の親友である「ウラジーミル」とちゃんとおしゃべりできたのかな?安倍ちゃん。
[追記 : 2017年11月7日]
我らが日本国のトップに立っている「安倍晋三総理大臣」、世界各国、どの首脳との面会の場面においても、その「ビッチ感」というか「妾(めかけ)感」というか「愛人感」というか‥そんなものを感じているのは私だけ??
なのかな‥?
今回のトランプ米国大統領との件にしても、「おもてなし」というより「おもねり」にしか見えないんだけど、ね??
おもね・る [3] 【阿▼る】
( 動ラ五[四] )
気に入られようとする。へつらう。(Weblio辞書)
「“旦那様”のために“いつでも股を開く準備をして”お待ち申しあげております」
みたいな??
コメント