謎・オカルト・自由研究

人物・CM・TV

瀬谷駅 女子高生 飛び込み自殺 ~”いのちの電話”の存在意義~

昨年、2020年2月18日(火) の朝、午前6時50分ごろ‥。 神奈川県大和市に住む17歳の高校2年の女子高生が電車への飛び込み自殺を図り、"全身を強く打ち死亡"しました‥。 彼女はその自らの"自殺の瞬間"を【生配信】してい...
社会

江戸時代の”仇討ち”・“助太刀”の内容が そこそこエグイ‥

皆さんは「仇討ち(あだうち)」という言葉をどう使ってますか ??? 普通は「仕返し」って感じで、じゃないでしょうか ?? 試合に負けた先輩の「敵討ち(かたきうち)」みたいな ?? 正解です。(*^-^*) その他...
社会

【了解】若者の「了解です」が気になったので調べてみた!【ラジャー】

職場での若者たちが、その度ごとに「了解です」を使っていることに違和感を感じたので、ちょっと調べてみました。 "了解"は同僚以下のヒトに対して使う言葉 「了解する」の丁寧語は「了解します」で、その過去形は「了解しました」で...
社会

【自白主義】江戸時代の”拷問”の内容がエグイ‥

(画像参照:JIJI.COM) 以前、"江戸時代の死刑"に的を絞って記事を書きました。 (過去記事 : 時代劇「市中引き回しの上、打ち首獄門」江戸時代の"死刑"の内容がエグイ‥) 今回は、"江戸時代の拷問"について、です。...
社会

「鬼」の正体は「水死体」‥‥??

「鬼」は外~‥福は内~‥。 2月3日の節分‥。 そこらのスーパーやコンビニで購入してきた「豆」という強力な武器を"使用"し、家から「鬼」を追い出してますか‥? ちなみに‥それは何色の「鬼」ですか‥?? (本編 :...
社会

ホント!? 野口雨情の「謎めいた童謡」について

野口雨情(のぐち うじょう・1882~1945(明治15年~昭和20年))は、北原白秋・西條八十とともに童謡界の三大詩人と謳われている詩人、童謡・民謡作詞家です。 数多くの名作の中から、私の聞き覚えのあるものを列挙してみると‥...
人物・CM・TV

「めざましテレビ」に見る”アナウンサー”と”ナレーター”の違い

フジテレビの「めざましテレビ」(毎週月~金曜日5:25~8:00)。 私、この番組における<ニュース>に大いなる違和感を感じています。 本来<報道>とは、その事実のみを淡々と伝えれば良いだけのもの...

江戸時代の男たちは「B専」だったのだろうか??

私‥。 以前、知り合いの女の子に「ももクロ大好き」と言ったところ「B専だね!」と言われたことがあるのですが‥。 ちがうし!!w 「立てばシャクヤク 座ればボタン 歩く姿はユリの花 (婆ぁになれば しおれ花)」 ...
自然・動物

「コウモリ」はホントに血を吸う「吸血動物」なのか?

いつの間にやら‥。 日本にも完全に浸透してしまったハロウィン。 このオレンジとブラックのみのグラデーションを含めた異様な雰囲気のコントラスト‥。 個人的には大好きなんですが、一般人には単なる「コスプレ祭り」‥。...
自然・動物

「彼岸花」=「曼珠沙華」‥「不幸な花」とされている理由

「此ごろの 西日冷じ 曼珠沙華」 蓼太 「父若く 我いとけなく 曼珠沙華」 中村汀女 「仏より 痩せて哀れや 曼珠沙華」 夏目漱石  (「彼岸花」で終わる名作もあったような‥σ(´、丶) ??) ...