猛禽類はなんといってもその目つきが本当にカッコいい。
ワシ・タカ・ハヤブサ・ノスリ‥、猛禽類はみんな大好きです。
(類似記事 : 究極のカラス・ハト・ムクドリ対策 – 恐怖の天敵猛禽類「タカ」を飼う!!)
中でもフクロウは、カッコいいに加えてカワイイ!!
クリクリした目、ちょこっと付いてるくちばし、ミミズクなんかそれにプラスして耳までついてる(ホントは耳じゃなくて羽なんだけど)って、もう、たまらんですね。
他の鳥たちとは違ってフクロウやミミズクの目が人間と同じく正面についているということも、よりかわいらしさ、親しみやすさを感じる重要なポイントです。
こんなにカワイイフクロウですが、異名は【闇の狩人】。
夜の森においてはまさに「王者」、頂点に立つ存在です。
フクロウの目
フクロウの目、人間と同じく顔の正面にあるので両眼視が可能となり、結果、物体を立体視できて獲物までの距離感も測れます。
また瞳孔が大きく開いていることで、弱い光もとらえることができます。
暗い場所では物がよく見えないことを「鳥目」といいますが、フクロウの目はその真逆、その感度は人間の100倍とも言われているほどに光をとらえる細胞が発達しています。
なので、昼間はまぶしくて目を細めるばかりであまり動きません。
(だからこそのあのまぶしそうな表情‥たまらん‥)
フクロウの目は眼窩に固定されているので動かせません。
なので、首をグルッとまわして周りを見ます。
目をキョロキョロと動かせない‥。
もしもフクロウを飼ったなら、常に貴方を正面から見つめてくれますよ。(*^_^*)
フクロウの首
フクロウの首の可動域は270度もあります。
これは目が動かせないことに加えてその視野にも関連していて、人間の視野が170度であるのに対してフクロウの視野は110度程度。
なので、周りの確認ためには首を動かすしかないのです。
人間など哺乳類の首の骨の数は7個(ちなみに、首が長いで有名なキリンも7個)ですが、フクロウの首の骨の数は12~14個もあるためにより柔軟に大きく動かせるというわけです。
フクロウの耳
フクロウの耳、その位置は高さや向きが左右で異なっています。
その非対称な位置にある耳で聞こえたわずかな音のズレ、時間・強さの差によって方角や遠近感を感じとって暗闇でも獲物の位置を正確に特定します。
人間の耳は左右対称なので、もしも上から呼ばれるとキョロキョロしてしまいますが、フクロウの耳は3Dの能力を備えていますので、このような状況はありえません。
フクロウの羽
フクロウの羽は、羽ばたいても、音が出ません。
拳銃で例えるならば「サプレッサー(消音装置付き)」です。
羽そのものが真綿のように柔らかくて、擦れ合っても音がでないような構造を持っており、また身体の割に幅広く大きい翼を持っていることで羽ばたく回数も少なく済むため、その音も減少することになります。
更にはフクロウの羽の前側の風切羽には”セレーション”と呼ばれるクシの歯のようなギザギザがあり、いくら羽ばたいても全く音がしません。
この羽のギザギザ、最新の新幹線のパンタグラフにもその技術が応用されていて、騒音の原因となる大きな渦を細かい渦とすることにより、騒音が30%もカットされています。
フクロウは古代ギリシャ時代から知能が高い動物として知られており、ギリシア神話では女神アテナの従者として活躍し、「森の賢者」と称されるなど知恵の象徴とされています。
また、記憶力、空間把握力等が秀でていることでも知られています。
キャラクターとして面白おかしく扱われがちなフクロウですが、その実態を知ると「なめんなよ?」というのが良く分かると思います。
フクロウカフェに行ってみよう
全国のフクロウカフェとそのリンク先を全力でまとめてみました。
残念ながら、他の鳥や動物込みのお店や、チェーン店等でまとめて楽しての表示で各店舗へのリンクがない場合、 [食べログ]など宣伝を他人に頼っているお店についてはその熱意において却下させて頂きました。(Facebookって、まずはログインしろだのなんだのというウザい傲慢な態度をとってくるので基本、大嫌い、無視。が、どうしようもなければ記載‥。優先順位は、HP→ブログ→Twitter→Facebook です) (2017/1/28)。
間違いや訂正、追加情報があればお知らせください。
<北海道>
■ふくろうカフェHOOT(フート)(豊平)
■福ろうカフェ(南区)
<東北>
■フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 弘前店(青森)
■仙台福郎 (宮城)
■ふくろうカフェRicky(岩手)
<東京>
■フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 原宿店(原宿)
■ フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 三越前店(中央区)
■Cafe HOOTHOOT (渋谷)
■フクロウカフェもふもふ (新宿)
■フクロウカフェもふもふ (銀座)
■鳥のいるカフェ (木場)
■パクチーバル8889 (高田馬場)
■フクロウカフェ HOHO (高田馬場)
■武蔵野カフェ&バー ふくろうの里 (吉祥寺)
■鷹匠茶屋 (三鷹)
■鳥のいるカフェ 浅草店 (浅草)
■ふくろう茶房 (国分寺)
■AKIBA FUKUROU (秋葉原)
■アウルの森(秋葉原)
■いけふくろうCafe (東池袋)
■あうるぱーく (西池袋)
■piccolo gufo ピッコログーフォ (品川)
■フクロウのみせ(月島)
<関東>
■ふくろうカフェ楽園 (群馬)
■ふくろうの家 つくば店 (茨城)
■Cafe little ZOO (千葉県)
■フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 千葉店 (千葉県)
■フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 木更津店 (千葉県)
■フクロウカフェ しあわせをよぶふくろうの城 市原店 (千葉県)
■フクロウに会える店「ふわふわ」(神奈川)
■ふくろうカフェ 福来楼 本牧店 (神奈川)
■湘南ふくろうパーク (神奈川)
■フクロウカフェ ふくろうの森 (神奈川)
<中部>
■ふくろうカフェ[うるとらあうる] (新潟)
■ふくろうCafe金沢 (石川)
■ふくろうCafe福井 (福井)
■ふくろうカフェ アース (静岡)
■Hen’s Cafe POPO(静岡)
■「福蔵(ふっくら)」(浜名湖 ぬくもりの森) (静岡)
■ふくろうかふぇ ルカ (山梨)
■ふくろうのいる森カフェ 中津川本店 (岐阜)
■ふくろうのいる森カフェ 名古屋栄店 (愛知)
■アニマルカフェ&バー The zoo (愛知)
<近畿>
■フクロウのみせ+plus 京都店 (京都)
■ふくろうの集うカフェ Quill(大阪)
■フクロウのみせ 大阪本店(大阪)
■フクロウのみせ 大阪天満宮店 (大阪)
■HUKULOU COFFEE 中崎町(大阪)猫カフェの模様
■フクロウカフェ LUCKYOWL (大阪)
■ふくろうカフェ cu (大阪)
■フクロウカフェ クルー (大阪)
■ho-ho- (大阪)
■ビビ&ジョージ (兵庫)
■すろーすぺーすcafe (兵庫)
■ふくろうの家族 (兵庫)
■フクロウカフェわたわた (奈良)
■しあわせをよぶフクロウカフェ Country Owl (和歌山)
<中国・四国>
■フクロウカフェ オウルドベース(広島)
<九州>
■フクロウのみせ 博多店(福岡)
■ふくろうの楽園 (沖縄)
コメント