私がこの記事を書こうと思った理由。
大昔にテレビで「まったく歯磨きをしなくても虫歯にならない人」というのを見ました。その人は赤ちゃんの時、お母さんが食堂のお店の仕事で忙しすぎて一切かまってあげられず、身の回りの世話も食事もほぼ100%おばあちゃんをしてくれたそう。
口腔内には常在菌というのがいて、このバランスによって口の中の健康が維持されているそうで、一度このバランスが確定してしまえばその後何があろうと、よそ者が入り込む余地は全くないのだと。
虫歯菌のDNA鑑定では、親にも同じDNAをもつ虫歯菌がいる事から「虫歯は親からうつる」ということが科学的にも実証されているらしい。
生まれたての赤ちゃんの口腔内には虫歯菌は存在しないそうです。
なので、この人の場合、赤ちゃんの時に親との接触が全くなかったため、よそ者である虫歯菌が入り込む状況にないままに口腔内の常在菌のバランスが出来上がった、というものでした。
当時の感想としては、虫歯菌に対しては無敵の身体になったのかもしれないけど、親の愛情を一切受けずに育ったということについて、この人って人格的にはどうなの? というものでした。
口腔内の常在菌のバランスが確定されるのは何歳なのか?
虫歯菌(ミュータンス菌)の攻撃時期としては1歳半~2歳半、歯も柔らかいために最も危険らしく、なんとか3歳までこの攻撃を食い止め続けられれば晴れて、赤ちゃんの口腔内の常在菌のバランスが完成したことで新しい細菌どもの攻撃は受け付けなくなり、以降は甘いものを食べようがそれで歯磨きをしなかろうが、口臭は漂うだろうが虫歯に対しては無敵のヒーローになれるようです。
赤ちゃんのほっぺにキスもダメ
ほっぺにキスでそこに虫歯菌が取り付き、赤ちゃんがぬぐって手に移動、唇にも移動、口の周りをペロペロしたり、指を口に入れることで虫歯菌の口腔内への潜入任務完了。
ついついやっちゃった時には徹底除菌しかないでしょう。
でもまあ、市販の除菌剤、注意書きを見ると「全ての菌を除菌するわけではありません」と書いてある。果たして虫歯菌には有効なのだろうか?
食事のフーフーもダメ
虫歯菌は離乳食に飛びうつるそうです。ものすごい能力だな・・。
となれば、対策としてはうちわでパタパタしましょ。
同じ食器を使うのもダメ
親と共有であればどこでどのタイミングで親の虫歯菌が潜入してくるか分からないから。というか、別の食器を使ったとしても親はそれに触れてるわけだし?
その時点ですでに潜入されてるかも?
親からうつると言われているんだからまずは自らが歯医者へ
虫歯菌の巣窟である親の口腔内、まずは自らが虫歯菌と対峙、殲滅しましょう。
作戦としては、虫歯菌の量を調べるというのがある模様。
仮に虫歯菌多量という結果だったにしてもまだまだ諦めるな。
キシリトールガムを噛むことで感染しにくくなったという研究結果もある。
【歯科専用のキシリトールガムは効果大/市販品との違いは?】
その他もろもろ
色々調べていた結果、歯磨きは基本中の基本。
そして歯磨き粉はフッ素入りのものを使用だそうです。
あるサイトからの情報では、
「ネット上にはフッ素に発がん性があるなどの情報も多々あるものの、歯磨きに使用する量からは全く問題がないと歯科衛生士さんに伺った、それより虫歯のリスクを抑えましょう」とのこと。
誰? その歯科衛生士さん。どんな権威を持ってるの? って感じですが、「ガンより」「それより」「そんなことより」、虫歯の方が大事なようで。
食後に水やお茶を飲ませるだけでも効果あり。
ストローではなくコップで。ストローだと口の中にいきわたらないから。
結論
「虫歯になってもいいでしょ」
赤ちゃんにキスもダメ、フーフーもダメ、食器も別、フッ素がどうの、歯科衛生士がどうの、大学病院での虫歯菌の検査だのと・・・。
これらを誠実に実行したらってホントに完璧に防御できるものなのか?
仮に完璧にやったつもりにせよ、結局虫歯になったらどうするの?
ちゃんとやったはずなのに・・何が悪かったの・・精神病的病みですよ、これは。
虫歯になる時は、誰が何をどうしようがし虫歯にはなる。
個人的には、赤ちゃんには毎日キスして、フーフーして、食器も同じで、という虫歯になるという課程の方を選びますね。
日々の歯磨きの習慣で虫歯は防げるんでしょ?
だったら、それでいいじゃない。
赤ちゃんにはちゃんとキスして、フーフーして、口移しで食べさせてあげるって方が、虫歯なんかより全然大切なことでしょ。どう考えても。
以上です。
コメント