【フォントインストーラー SAKURA】
http://tam.vni.jp/soft/download.html
「フォントインストーラー SAKURA」(以下「SAKURA」)はフォントのインストール・アンインストール・一時インストール等の管理が《プレビュー一覧表示で確認しながら》できるソフトです。
なんといっても超便利なのが、フォントをシステムにインストールすることのないまま《一時的に使用可能》にしてくれる機能です。
実は私、フリーのものを合わせると(まともに数えたことはないですが、ざっと)1000個ほどのフォントを持っています。想像して頂くまでもなく、これらをシステムに全部インストールしたところで使いこなせるわけがないし、そうなるとただPCに負担を掛けているだけだし、仮にその状態でOSの再インストールの憂き目に遭った場合、復旧の作業のめんどくささを思うとゾッとします。
普段はフォントをどこか別フォルダに「用途別」「種類別」「アプリ別」等で保存しておいて読み込ませはせず、使いたい時にだけ「SAKURA」で《一時インストール》。
これ、超便利です。
通常では使ったとしても「A」「B」「C」だろうと思われます。
A: 一時インストールの管理
任意のフォントファイル、もしくはフォルダに入っているフォントファイルを一時的にインストール状態にします。さらに、選択したファイル等をグループとして登録、管理します。
B: 未インストールフォント閲覧
任意のフォルダに入っているフォントファイルをインストールせずに一覧で表示し、チェックをつけたファイルのコピーやインストールができます。
C: インストール済みフォント閲覧
システムにインストールされているフォントを一覧表示します。
「B」「C」については、実際に触ってもらえれば直感的にわかると思いますので、「A」の《一時インストールの管理》に絞って説明したいと思います。
【無料】”怖い”日本語のフォントを集めてみました。で紹介した、
日本語フリーホラーフォント「怨霊」を例にとります。
まずは「怨霊」を任意の場所にダウンロード、「onryou.zip」を解凍。
「SAKURA」を起動して、「一時インストールの管理」をクリック。
「一時インストールの管理」画面が開くので、「グループ操作」→「グループを作成」を選択→「(とりあえず今回は)ホラー」フォルダを作成。
次に「登録項目」から「登録ファイル追加」をクリック。(ホラーフォントをいっぱい集めてからまとめて・・という場合は「登録フォルダ追加」が使えます)
「ファイルを開く」で、さっき解凍した「onryou」フォルダ内の「onryou.TTF」を指定。
右側の管理画面に登録されたら、再びメニューの「グループ操作」から「一時インストール」を選択します。
これで「一時的なインストールが完了」です。
各アプリケーションで「onryou.TTF」が使えます。
ちなみに矢印の選択で、(任意の文字を入力して~)を使えば、これから作成しようとしている文言のイメージを前もって確認できます。(「サンプル表示」→「フォントサイズ」の変更で、ますますそのイメージが増幅されることでしょう)
フォントを紹介した以上はその管理も、ということでのご紹介でした。
コメント